遊ぶ子ども

正しい子どもの叱り方

感情的に叱るのは良くない

子供を持つどのような家庭であっても、子供の将来を考えると叱ることは必須と言えます。
ただ叱り方によっては、子供が萎縮してしまう、感情をぶつけるだけになる、ということもあります。
どうしても感情的になるというのであれば、まずは一呼吸して気持ちを落ち着けましょう。
また叱るときは、くどくどといつまでも叱ってはならず、そのようにすると、子供は怒られているという印象しか持ちません。

誰かと比較して叱る、親の都合で叱るなどとしてはいけません。
また子供がいれば母親と父親がいますが、両親が一緒になって叱っては子供の逃げ場がなくなり、どちらか叱れば、もう片方がフォローするようにしましょう。

何より叱り方で行なってはいけないのは、子供の人格を否定するような言い方です。
生まれてこなければ良かったのに、などという言葉は、子供にとっては深い傷となりますので、絶対に使ってはいけない言葉です。
さらには昔のことを引っ張り出して叱る、昨日と今日で言うことが違うなども行なってはいけません。

子供の言い分も聞きましょう

叱る場合は、まずは一方的に叱るのではなく、子供の言い分も聞きましょう。
なぜそのようなことをしたのか、子供にとって何か言い分はあるのか、などと子供の意見も聞きます。
そして出来れば、子供の目を見て愛情を持って叱ります。

時には叱らなくても良いようなこともありますが、叱らないのと放置するのは違うので、この違いは親として把握しておきます。
叱らないといけないような場面では、子供をしっかりと叱って躾すべきであり、感情的にならず叱りましょう。
ある程度子供が言葉を理解できるようになった頃ならば、どうして叱っているのか理由も説明してあげます。
場合によっては叱る前にある程度短い時間を置いて、子供になぜ叱られるよなことをしたのか、考えさせる時間を設けても良いでしょう。

ただ乳幼児の場合は、なんで叱られているのか理解できない場合が多いです。
このために、これをしたらお母さんが悲しいんだよ、などというように、子供が行なった行動によって親がどんな気持ちであるのかを伝えると、子供はなぜ叱られているのか理解しやすいです。

そしてどの年齢の子供に対しても、子供が叱られるようなことをしたときに、親はすぐ叱るようにします。
時間が経ってから叱っては、子供はなぜ怒られているのか理解できず、理不尽に感じて素直に親の言い分を受け入れません。

もしもスーパーなど人の多いところで叱るならば、子供を人のいないところに連れて行き叱りましょう。
大勢人が見ている前で叱っては、子供は見せしめのように感じてしまいます。
親が叱った後は、気持ちを切り替えて、子供にいつも通りに接しましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: